写真家のfujigenです。
このブログは元夜間警備員時代に
見つけた気になる写真を紹介するために開設したものです。
今回は横浜山手地区(その2)の特集です。
Adobe stock で販売しています。
写真をクリックすると見ることができます。
明治政府の外交官・内田定槌氏の邸宅として建設された
「外交官の家」。洋館の雰囲気と相まって
ファンタジー感あふれるスポットになっています
明治13(1880)年から明治19(1886)年まで、イタリア領事館が
おかれたことから「イタリア山」と呼ばれています。
ニューヨーク総領事やトルコ特命全権大使などを務めた明治政府の外交官内田定槌氏の邸宅として、明治43(1910)年に東京渋谷の
南平台に建てられました。 横浜市は、平成9(1997)年に内田定槌氏の孫にあたる宮入氏からこの館の寄贈を受け、山手イタリア山庭園に
移築復原し、一般公開しました。そして同年、国の重要文化財に指定されました。入館料無料。
ブラフ18番館は関東大震災後に山手町に建てられた
オーストラリアの貿易商バウデン氏の住宅でした。
戦後は現カトリック横浜司教区の所有となり、
カトリック山手教会の司祭館として平成3(1991)年まで
使用されていました。同年に横浜市が寄付を受け、
山手イタリア山庭園内に移築復元し、平成5(1993)年から
一般公開しています。入館料無料。
8 横浜地方気象台
外国人墓地の向かい側に、ブラフ積みの石垣があります。ここに横浜地方気象台があります。庁舎は「あゆみ棟」と呼ばれる1927年の建物です。「風の塔」として親しまれる測風塔には時計が2つあり、昭和初期のモダニズム建築で、アールデコ的もしくは、クラシック的造形の玄関周り、三段に沈むフリーズ的
装飾の窓があります。
そして当時のままの板張りのロビーや、階段手すりと大きな柱時計(阿部式電気時計)が出迎えてくれます。
このブラフ積みの石垣と「あゆみ棟」は、2005年11月1日に横浜市の有形文化財に指定されました。 見学料無料。
そして当時のままの板張りのロビーや、階段手すりと大きな柱時計(阿部式電気時計)が出迎えてくれます。
このブラフ積みの石垣と「あゆみ棟」は、2005年11月1日に横浜市の有形文化財に指定されました。 見学料無料。
7 横浜山手地区
6 横浜山手地区
5 横浜西洋館
4 エリスマン邸
エリスマン邸は、生糸貿易商社シーベルヘグナー商会の横浜支配人格として活躍した、スイス生まれのフリッツ・エリスマン氏の邸宅でした。大正14(1925)年から15(1926)年にかけて、山手町127番地に建てられました。
創建当時は木造2階建て、和館付きで建築面積は約81坪。屋根はスレート葺、階上は下見板張り、階下は竪羽目張りの白亜の洋館でした。煙突、ベランダ、屋根窓、上げ下げ窓、鎧戸といった洋風住宅の意匠と、軒の水平線を強調した木造モダニズム的要素を持っています。
昭和57(1982)年にマンション建築のため解体されましたが、平成2(1990)年、元町公園内の現在地(旧山手居留地81番地)に再現されました。入館料無料。
創建当時は木造2階建て、和館付きで建築面積は約81坪。屋根はスレート葺、階上は下見板張り、階下は竪羽目張りの白亜の洋館でした。煙突、ベランダ、屋根窓、上げ下げ窓、鎧戸といった洋風住宅の意匠と、軒の水平線を強調した木造モダニズム的要素を持っています。
昭和57(1982)年にマンション建築のため解体されましたが、平成2(1990)年、元町公園内の現在地(旧山手居留地81番地)に再現されました。入館料無料。
3 山手西洋館 ブラフ18番館
2 ブリキのおもちゃ博物館
ブリキのおもちゃ博物館では、1890年代から1960年代にかけて主に日本で製造された玩具約3,000点を常設展示しています。北原館長が1973年頃から収集したコレクションの一部です。1986年4月にオープンしました。となりのガレージにはクラシックカーも展示してあります。
年中無休。入館料大人200円
1 ブリキのおもちゃ博物館
こちらの写真集も売れています
1、港町と船の写真集 第1巻
横浜ベイエリア 70枚 329円
2、港町と船の写真集 第2巻
横浜ベイエリア 68枚 321円
3、港町と船の写真集 第3巻
横浜ベイエリア 69枚 319円
この記事へのコメント