『Twitterって、ビジネスに使えるの?』という人達が大多数でした。しかし今や、多数のフォロワーを持つ『ツイッタラー』と呼ばれる人たちの中には、Twitterを活用して100万円以上の報酬を得てる人たちも大勢います。さらには中学生で月収1000万円を稼ぐ、ツイッタラーの方も出てきました。今、それだけTwitterが価値のある『メディア』としてビジネス利用がされているということなのです。 |

写真家のfujigenです。
このブログは元夜間警備員時代に
見つけた気になる写真を紹介するために開設したものです。
今回は横浜市山下公園の写真集です。
写真は写真素材【PIXTA】、フォトライブラリー、Adobe stock
で販売しています。
写真をクリックすると見ることができます。
こちらは私が夜間警備員時代に体験したことを
本にしたキンドル本です
ここから写真集です
1 氷川丸
氷川丸は、日本郵船が1930年に竣工させた長さ163メートル、12,000トン級の貨客船です。北太平洋航路で長らく運航されていました。太平洋戦争では病院船として運用されていました。戦前より唯一現存する日本の貨客船であり、船内のインテリアなども含めて貴重な産業遺産であるため、国の重要文化財に指定されています。船内は入船料300円で見学できます。
5 横浜人形の家
横浜人形の家創設は、御木本幸吉の秘書兼通訳であった大野英子の2000体近くの人形のコレクションを横浜市に寄贈したことが発端になっています。世界141カ国・1万3千点以上の人形と人形に関する資料を所蔵しています。日本国内外の人形の展示も行っています。横浜高速鉄道みなとみらい線元町中華街駅より徒歩5分。 山下公園と隣接しています。入館料大人300円。
6 人形の家
7 横浜人形の家
8 横浜人形の家とポーリング橋入口
9 横浜人形の家とポーリング橋
11 世界の広場 山下公園
駐車場の上に作られた「世界の広場」と呼ばれる広場は、
羅針盤をイメージして造られています。柱状のモニュメントが
中世のヨーロッパを思いださせます。
中央の水が湧き出る噴水を中心に5方向に向かって延びて行く
道を通ってそれぞれの緑(植栽)の大海に航海するというコン
セプトで造られているそうです。

13 世界の広場 山下公園
14 世界の広場 山下公園
15 世界の広場 山下公園
16 レンタサイクル 山下公園
17 インド水塔 山下公園
関東大震災で横浜に在住し被災した在日インド人救済のため、横浜市民が被災インド人への住宅の手当てなど援助の手を差し述べました。その後横浜市民への感謝と同胞の慰霊のために在日インド人協会が山下公園内に建立したのがこのインド水塔です。
こちらの写真集も読まれています
1、港町と船の写真集 第1巻
横浜ベイエリア 70枚 329円
2、港町と船の写真集 第2巻
横浜ベイエリア 68枚 321円
3、港町と船の写真集 第3巻
横浜ベイエリア 69枚 319円

この記事へのコメント